挙式スタイル
香取神宮
香取神宮は下総国(千葉県北部)の一宮で、全国約400社の香取神社の総本社。
茨城県の鹿島神宮・息栖神社と合わせて"東国三社"と呼ばれています。
日本書紀にも登場する武術の神様「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」を祀り、
勝運・交通・災難除けなどにご利益があると言われています。
近年では"関東屈指のパワースポット”としても注目され、
遠方からもたくさんの方が参拝に訪れる人気の神社です。
- 初穂料
- 100,000円
さわら祝言式

香取神宮にて挙式のあと「花嫁舟」で佐原の街の人々に祝福されながら
小野川をくだり小江戸佐原へと向かいます。
花嫁舟は、全国の水郷の地域で行われてきた嫁入りの儀式で
船は昔、主な交通手段であり、舟に乗って川を渡るのが日常的な移動手段でした。
こうしたことから嫁入りの際は舟を使い、花婿の元へ向かい嫁いできたとされています。
日本古来の演出で、水郷の町ならではの水のバージンロードの上をゆっくりと流れ
両家を運ぶ舟の姿は、まさに新しい家族の誕生の船出を想起させます。
結婚式を通じて沢山の人に佐原の魅力に触れ温もりを感じていただき
佐原の町全体で新郎新婦とご両家の豊かな未来を祈り、祝福する結婚式です。
宴内挙式
佐原商家町ホテル のメインバンケットにて
ゲストに誓いを立て結婚の証人となっていただく 宴内人前式
牧師を招きキリスト教の教義に基づいて執り行う 宴内キリスト教式 が可能。
会食・披露宴会場への移動の負担がなく、プライベートな結婚式が叶います。
「挙式にもふたりらしさを表現できる個性的な演出を」「ゲストが一緒に参加できるようなものにしたい」など、さまざまなご希望に合わせて式を創っていくことができます。ふたりらしさを表現できる演出を多彩にご提案しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
- 挙式料
- 150,000円
あやめパーク挙式
約8万平米の広大な敷地を有する日本4大あやめ園の一つ「水郷佐原あやめパーク」。
150万本のあやめをはじめ、四季折々の花々と緑の中で、この佐原の地ならではの挙式が叶います。
挙式後には水郷らしく「サッパ舟」と呼ばれる小舟にのって嫁入りの様子を再現した「嫁入舟」体験も。
フォトウエディングでのご利用も可能です。
- 挙式+会食 10名様
- 605,000円~
- フォトウエディング
- 297,000円~